販促用に作られた様々なビデオテープ。
ビデオライブ"ウィザードリィ・フェスティバル'89" : オリジナルコレクション(プレイヤーズフォーラム会員のみ対象の通信販売品)の1つ。1989年10月10日東京・恵比寿で開催された第3回ウィザードリィフェスティバルの模様をビデオ化したもの。当時の価格は2,000円(税・送料・手数料別)。VHS-30min。
ウィザードリィ・入門の書 : 1992年にプレイヤーズフォーラムがWIZの布教を促す目的で会員にプレゼントしたもの。内容はSFC版#5と外伝IIの宣伝に、WIZ91の紹介、制作者インタビューなど。VHS-90min。
ウィザードリィVI禁断の魔筆 ビデオガイド : ファミコン通信誌上のキャンペーンで当選者に贈られたもの。SFC版#6の発売直前レポートがメインだが、所々でクイズが出題され、正解者には抽選でTシャツやモンスターカードセットが贈られた。VHS-30min。
ASCII FILE 1999 Spring : 東京ゲームショウ'99春でアスキーが配布した宣伝ビデオ。他のゲームと共にディンギルの紹介が1分30秒ほど納められている。VHS-17min。
![]() ビデオライブ"ウィザードリィ・フェスティバル'89" |
![]() ウィザードリィ・入門の書 |
![]() ウィザードリィVI禁断の魔筆 ビデオガイド |
![]() ASCII FILE 1999 Spring |
おまけディスク通信No.5 : 1992年1,2合併号の付録で、PC-9801版BCFの体験版が収録されている。この体験版で育てたキャラは製品版にそのまま移して遊ぶことができる。メディアは5インチ2HD。
Superおまけディスク ウィザードリィCDS : 1994年16,17合併号の付録で、PC-9801版CDSの体験版のみが収録されている。この体験版はハードディスク専用となっており、地上マップの一部と迷宮1階部分をプレイ可能。セーブデータは製品版に持ち越すことができる。メディアは3.5インチ2HD。
![]() ![]() ![]() おまけディスク通信No.5 |
![]() ![]() ![]() Superおまけディスク ウィザードリィCDS |
花王が販売していたフロッピーディスク(PC-98用5インチ2HD)のシリーズで、空きディスクの他にソフトの入ったディスクが同梱されているという代物。No.18は10枚組の内の1枚に#6(BCF)の体験版が納められている。パッケージサイズは15.4x14.5cm。
![]() ![]() パッケージ表面 |
![]() ![]() 裏面 |
PSゲームの店頭紹介用として、複数のゲームのデモプレイやムービーが収められたお試しディスク。
Vol.6 : '95年5月号。PS版VIIの紹介ムービー(30秒)が収められている。
Vol.7 : '95年6月号。PS版VIIの紹介ムービー(30秒。上記とは構成が異なる)が収められている。
Vol.9 : '95年8月号。PS版VIIのデモ版を実際に遊ぶことができる。体験時間は5分間。
![]() ![]() Vol.6 |
![]() ![]() Vol.7 |
![]() ![]() Vol.9 |
PSゲームの販促用としてプレプレ会員に送られる先取り情報CD-ROM。デモやムービー、セーブデータ等が収められている。ちなみに現在までのところPS版VII以外のWIZに関するコンテンツは収録されていない。
Vol.1 : '95年11月号。PS版VIIのデモ版(デモデモVol.9収録のものより製品版に近い)を実際に遊ぶことができる。体験時間は5分間。
Vol.5 : '96年12月号。同梱のCMコレクションCD-ROMにPS版VIIのテレビCM(60秒)が収められている。
![]() ![]() Vol.1 |
![]() ![]() Vol.5 |
PS版VIIのゲーム中に登場する「レジェンドの地図」を写真撮影し、付属の応募券を添えて送ると貰えたスペシャルディスク。各モンスターのアニメーションやイベントのムービーを自由に見ることができる。
![]() ![]() パッケージ表面 |
![]() ![]() 裏面 |
セガサターン版#6&7のサンプル版。店頭でのデモンストレーション用に配られたと思われる。制作はデータイースト。
PS版リルガミンサーガの店頭紹介用ビデオテープ。3分45秒を一区切りとした紹介映像が計8回分納められている。VHS-30min。
Windows95版ネメシスの店頭紹介用デモCD。Windows95上で4種類のムービーが連続して流れるようになっている。制作はエレクトロニックアーツ。
![]() ![]() 表面 |
![]() ![]() 裏面 |
1998年秋の東京ゲームショウで配られた体験版ソフト集「アスキー三昧」。ディンギルは城内と練武場1〜2階を遊ぶことができる。
PSゲーム57種類のデモムービーが納められた非売品ディスクで、「店頭放映禁止/3月発売タイトル1月度受注分収録」との表示がある。ディンギルのデモムービーが30秒間収録されている。
海外ゲーム雑誌「PC GAMER MARCH 2002」に付属のCD-ROM。Wizardry8の体験版が収められており、最初からレベル5のパーティで遊ぶことができる。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
アトラス新作プロモーションDVD : 2001年秋の東京ゲームショウで配られたもの。BUSINは約3分のダイジェストムービーと約6分のイントロダクションが収められている。
BUSINプロモーションDVD : 店頭紹介用に配布されたもので、新作プロモーションDVDのものと同じ約3分のダイジェストムービーのみが収められている。
BUSIN 0 店頭プロモーション映像DVD : 店頭紹介用に配布されたもので、4分45秒に及ぶBUSIN 0のプロモーション映像が収められている。
![]() ![]() アトラス新作プロモーションDVD |
![]() ![]() BUSINプロモーションDVD |
![]() ![]() BUSIN 0 店頭プロモーション映像DVD |
製品版に先駆けて2003/10/16から一部のゲーム取扱店で配布された体験版。探索できるのはB2Fまで、街の施設は利用できず、セーブ不可といった制限が付いている。
![]() ![]() 表面 |
![]() ![]() 裏面 |